夏の嫌な虫対策
もう9月で夏も終わりですね。
今年の夏も虫と戦いました・・・
5年前の一人暮らしをしていた時期から虫対策をあれこれ試していて、今年ようやく効果的なものに出会えたので書いておきます(忘れないように)。
虫の話を書くので、苦手な方は注意です。
ここでいう「虫」というのは黒くてカサカサ音を立て驚くべきスピードで床や壁を這うアイツです(ゴキブリ)
最初は、自然で安心なものを使って虫を予防しようとしました。
コーヒーかす
「コーヒーの匂いを虫(以下G)は嫌がる」という情報をネットで見つけ、ドリップコーヒーのかすをG避けとして置いておきました。
結果、Gの餌となっていました。ダメです。
ハッカ油
これも効果があるとネットにあったので、エタノールと混ぜてスプレーボトルに入れてシュッシュしました。
水周り、Gの出没場所にしたのですが、あまり効果は感じられませんでした。
まだまだ残っているので、何かに使えないか考え中です。
お風呂に数滴垂らして入浴すると体がスースーして涼しいみたいです(やる勇気はない)。
仕留め損ねて、棚と床の隙間に逃げ込まれた場合に有効でした。
ゴキブリホイホイをカーリングのように隙間にスゥーっと滑り込ませれば、翌日Gが捕まっていました。
ただ、その後の処理が気持ち悪くて怖くて大変です。
捨てずにそのまま放っておくと粘着力が衰え、結果餌になってしまいそうで、父にお願いして捨ててもらいました(怖くて自分で出来ない)。
ゴキブリスプレー超凍死ジェット
これは殺虫成分無しで凍らせてやっつけるというものです。
凍って動かなくなるまでに時間がかかりめちゃくちゃ動き回るので、大パニックになった思い出があります・・・(去年)
結局母が新聞紙で退治してくれました。
コツがいるのかもしれません。
ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ
有名なゴキジェットプロのまちぶせ効果もあるバージョンのものです。
即効性あると感じました。
大きいのにも時間が少しかかりましたがやっつけられました。
使った後は換気しないと気持ち悪くなります。
ベランダにシュッとして翌朝見るとそこにお亡くなりになったGがいたので、まちぶせ効果抜群だと思いました。
死骸を取り除いた翌日も同じ場所にGの亡骸があったので凄まじいなと思いました。
ゴキブリがいなくなるスプレー
CMでおなじみ、ゴキブリがいなくなるスプレーです。
今年使いました。
隙間や頻繁に出没した場所にスプレーすることによってGを寄せ付けず薬剤に触れたらやっつけられて、しかもその効果が2週間持つってところに惹かれて購入しました。
玄関、洗面所、お風呂場、キッチン、その他出没箇所など、家の1階部分に使いました。
劇的にGの出現回数が減りましたし、小さいGがひっくり返っていたので効果はあったと思います。
ただ、そのあと、2階にGが出たのです・・・。
(1階のGがスプレーを嫌がって2階に逃げてきたのかな・・・)
あと、換気はとても必要です。
ブラックキャップ
これも今年使いました。
効果が絶大だとおばあちゃんから聞いていたので、購入。
設置するとき(手に持ったとき)に若干のニオイを感じましたが、置いたら分かりませんでした。
設置してから1ヶ月とちょっと経つのですが一匹も見ていません。
死骸も見つからず、どうなっているのかよくわからないのですが、ぱったりと見なくなって、もう幸せです。
最初からブラックキャップ使えばよかったと心底思います。
そしたら毎年こんなに怯えることなかったのに・・・!!
番外編
本来はG退治に使うものではないが、以外と効果があったものです。
キッチン泡ハイター
強いです。
使った感じ、ゴキジェットと同じくらい(もっとかも)やっつける効果ありました。
ファブリーズ
でっかいGでなければ効果ありました。
めちゃくちゃスプレーしたらじわじわ動かなくなりました。
ただ時間はかかりました。
お腹に当たるようにGの周りの床にスプレーしたらいい感じでした。
あと、リセッシュでも代用できました。
結論
ブラックキャップを設置し、いざという時のためにゴキジェットを備えておき、玄関や窓などの侵入箇所にゴいスをスプレーして、ファブリーズとリセッシュを一部屋に1個置いておけば完璧だと思います。
(面倒臭がりだから続かなさそう)
来年の夏は怯えずに平穏に過ごしたいです。